070325-冬鳥まだまだがんばってます。
昨日は朝は三神峯公園に行きました。桜はまだですね。ツグミは相変わらず目立ちます。冬鳥はまだまだいるんですよ。ジョウビタキ君に遊んでもらいました。 昼間は家族サービス。夕方は当然大沼へkatokeiさんが野鳥の会掲示板に載せておられた"やっと来たコミミヅク"を見に行きました。時間は5時過ぎ、katokeiさんとOさんにお会いした時目の前にコミミズクがいました。でもすぐに飛ばれて落ち着いたときには薄暗く私のデジスコでは写真はきつく残念ですが撮影は×でした。くやしいので昨年撮った写真はっときます。 実は今日も気になって雨天にもかかわらず朝から大沼へ行ってみました。朝からコミミはいないだろうとおもいましましたが、昨年沼の中の草の中でねているのを見たことがあるのでねぐら探しをしましたが発見できず。残念!帰るかと思って沼の中のコハクチョウを見たらギョ!としました。アメリカコハクチョウかナキハクチョウかくちばしまっくろな白鳥は発見! この写真見てくださいよ!そうおもいませんか?次の瞬間に首を水つっこんで顔を上げたらみごとなコハクチョウでした。残念。実は夕方鳥友が盛岡からくるというのでもう一度大沼へ時間が早かったせいか(3時過ぎ)コミミは出ませんでしたが目を前をグレーの猛禽が一閃横切り、ライスセンターの方に飛び去っていきました。あれはたぶんハイチューの♂です。鳥友とも確認しました。たぶん間違いないと思います。一閃ですのでもちろん写真は撮れません。残念続きの大沼でした。冬鳥まだ結構いますね。たくさんの出会いがありました。
| 固定リンク
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 190114-ケアシノスリ(2019.01.14)
- 2019年明けましておめでとうございます。(2019.01.05)
- 18年夏の思い出。(2018.12.02)
- 181125ガン祭り(2018.11.29)
- 18710-アボセット!(2018.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Yas'さん、おはようございます。コミミ残念でしたね。でも、出会えて羨ましいです。コハクチョウ、申し訳ありません。笑ってしまいました。自分も経験あります。冬鳥たち結構残っていますね。もう少し楽しめそうでうれしいですね。
投稿: NOBU | 2007年3月26日 (月) 10時10分
NOBUさんこんばんは、笑っていただいてありがとうございました。今週もいいことあればいいですね!
投稿: yas | 2007年3月26日 (月) 22時48分
はじめておじゃまします♪
素敵なブログですねっ!
ブックマークとマイリンク登録しておきます。
またおじゃましますぅ〜☆
投稿: タロー | 2007年3月27日 (火) 00時07分
yasさん、こんにちは~。当大江町にお出でいただき有難うございました。ヤマセミ、残念でしたね~。これに懲りず、自然いっぱい・温泉いっぱい?の当町にまたお出でください。連絡いただければ、いつでも自然ガイド・温泉ガイドいたしますよ。
投稿: NOBU | 2007年3月30日 (金) 12時18分