07616-村田ダム
野鳥の会に探鳥会に参加した。参加者が多いので二手に分かれたが村田ダムが初めてなわたしのとってはどっちに行ってもはじめてのコースなので期待は大きかった。実は今回の探鳥会は9時スタートを遅かったのでその前に周辺を探索、活動センターに下の杉林で今回の目玉サンコウチョウを見てしまった。尾の短い♀タイプで盛んにさえずっていた。車の中の観察で角度が悪いのと動きが早いのでやっぱり写真は撮れなかった。(Yさんがデジスコでは難易度トリプルAとおっしゃっていた)そしてオオタカが2羽突然ヒヨドリを追って目の前を通った。デジ眼が欲しい!!とうなった。探鳥会が始まるとなかなかの何コース。リーダーのKさんがおっしゃっていた通り川を何回も渡り、急斜面をよじ登った。途中カモシカに遭遇、カメラをセットしたら逃げられた。(デジ眼が欲しい!!)急斜面の途中でオオルリを発見!三脚もなかなかたたないところで証拠写真を撮ったがブレブレ。でもあの斜面を良く重たいスコープを担いで皆さん登ったよな~!疲れた~。サンコウチョウは声は聞いたが姿は見られなかった。代わりにカワトンボの交尾写真 。最後にAIさんに教えてもらった。元サンショウクイの巣
を貼っておきます。この巣はもう使われていないようです。全部で22種だっけなー。疲れました~。オオルリ、キビタキ、サンショウクイなど随所によい声を聞けました。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 夏ころから更新します。(2021.11.30)
- 170616-アカショウビン(2017.06.16)
- 170507-シギチ祭り!&ポール(2017.05.07)
- 170104-コクマルガラス!(2017.01.04)
- 161218-12月まとめて!(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント