« 070729-蔵王 | トップページ | 070825-岩沼シギチ »

2007年8月 7日 (火)

070805-青葉山探鳥会

久々に青葉山探鳥会に参加した。ここのところ鳥はOFFでしたので野鳥の会の皆様とご一緒すれば何とかなるかなと思いました。それでも朝6時集合は敷居が高く遅刻してしまった。それでもすぐにオシドリの一家が迎えてくれた。070805_007 みんなエクリプスで7羽いる。♂♀の区別はくちばしの色だ。赤いのが♂この1枚はもう♂っぽいのがわかります070805_005 。暑い中歩いていくとこの時期には珍しいよい声で囀りが、大きい声、ガビチョウだ。仙台でも昨年来良く聞かれる。姿は見えなかったが複数いるようだ。やまの上の木の上にハヤブサがとまっている。びっくりしたのはハヤブサの周りにヤマガラが飛び回っている。こわくないのか、なめているのか?070805_024 これらの鳥のおかげでオフの気分は少なかった。最後のハシブトカラスとキジの仲良しシーンで今日の探鳥会はおしまい。結構楽しかった。終わったころオオメダイチドリ出現の一報、きょうはこれから海水浴に行く約束だったので無理だなーと思いました。残念、もういないだろうな。070805_025

|

« 070729-蔵王 | トップページ | 070825-岩沼シギチ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

仙台市内にもとうとう外来種の進出があったのですね。
複雑な気持ちです。昨年はなかった8月の青葉山探鳥会、
今年は復活でなかなか盛況だったようですね。

投稿: まぐぴ | 2007年8月13日 (月) 21時07分

まぐぴさんこんばんは。ガビチョウは昨年11月ころに太白自然公園でも見ました。冬でもさえずってびっっくりした記憶があります。ところでまぐぴさんはこの暑いお盆のさなか鳥見てますか?私はいまひとつ乗れません。やはりOFFですかね?

投稿: yas | 2007年8月14日 (火) 00時20分

私のスタイルは、宮沢賢治です。
雨にも負けず......夏の暑さにも負けず。
そろそろ、渡りが早いのに出逢えますよ。

投稿: まぐぴ | 2007年8月17日 (金) 21時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« 070729-蔵王 | トップページ | 070825-岩沼シギチ »