070909-またまた石巻
山形のNさんがいらっしゃるというのでぜひお会いしたい。でも今日は町内会の仕事が午前中にあって、昼前に出かけたがやはり間に合わなかった。残念。12時半ころ到着してまず手前に沼の水量にびっくり。台風おかげで水かあふれんばかりでとてもシギチという雰囲気はない。 たまらず干潟方面へ、そこでkさんご夫妻にあう。kさんいわくエリマキが4羽いたがとんだとのこと。さらに沖にすすんで岩島に行くとダイゼン、キョウジョ、トウネンがいた。先週お会いしたAさんは今日ここでヨロネンを見つけたようだが眼力のない私はわからないのでもう探さないことにした。キョウジョは夏羽だった。
向かって右奥にすすんでいくとタカブシキ3羽。一番右端にはトウネンたくさん、キョウジョ、メダイチドリ、ソリハシシギ、ハマシギとバラエティーにとんだシギチの群、きっとこのなかにもヨロネンいたんだろうな。
上の段右からキョウジョシギ、タカブシギ中段はハマシギ。下段はキョウジョ冬羽&トウネンです、最後にメダイチドリ。これらに見とれていたら、一斉にみんな飛んだ。何だと見上げたら案の定ハヤブサ一閃!みんな飛んでいきました。もっと見たかった。もしくわハヤブサをもっと近くで見たかった。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 夏ころから更新します。(2021.11.30)
- 170616-アカショウビン(2017.06.16)
- 170507-シギチ祭り!&ポール(2017.05.07)
- 170104-コクマルガラス!(2017.01.04)
- 161218-12月まとめて!(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント