« 070930-鳥の海 | トップページ | 071014-高橋千恵美さん(特別号) »

2007年10月 8日 (月)

071008-鳥の海&蕪栗沼

最近超忙しくて、ゆっくり鳥見していられない。でも合間を縫って、昨日の朝鳥の海、今日の午後、蕪栗沼に行ってきた。鳥の海は干潮が6時半頃でした。7時半頃行来ましたが干潟中央部にウミネコばかり。そこで導入部に行ってみると先週に続いてHさんがバンディングをやっていた。(ごくろうさまです)Hさんがスコープを覗いていたのでその先を見るとオオソリハシシギが3羽071008tori_011 、奥にシロチドリとトウネン。左にツルシギ2、アオアシシギ5071008tori_003 071008tori_005 が見えた。いずれも150mほど先の遠いところでまとも写真はないのでご了承を。海岸線には先週までいたミユビとダイゼンは見当たら無かった。今日は朝から強い雨が降っていて鳥見をあきらめ朝寝坊した。午前中は振ったりやんだり、今日は一日子守かとあきらめかけたとき。Iさんから蕪栗にカリガネ3羽がいるとのメールを頂いた。カリガネは何度か見ているがまともな写真が無く、ぜひとも撮りたい鳥だ。陽もさしてきたので今から行くぞと出かけてしまった。高速を北に向かうと泉あたりから雨が降ってきた。でも蕪栗に近づいたら止んでいた。ラッキーとばかり北のたんぼを探した。マガンの群が50位の群が3箇所に分散している。一生懸命スコープで探したが見つからない。そのうちここの主のUさんに出会う。Uさんなら見つけられそう。たずねてみるとさっきいたようだけど見失ったとのこと。Uさんが見つからないなら私には無理!と思ってたら雨がザーザー降ってきた。こりゃほんとに駄目だなと引き上げることにした。残念でした!でも初雁なので写真も撮った。真ん中のデビが広いのはカリガネかと思ったけど違ったようだ。071008tori_027 071008tori_031 でも今年も雁の季節が始まったばかり、今後に期待することにした。

|

« 070930-鳥の海 | トップページ | 071014-高橋千恵美さん(特別号) »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 071008-鳥の海&蕪栗沼:

« 070930-鳥の海 | トップページ | 071014-高橋千恵美さん(特別号) »