080323-閖上広浦
朝一番で携帯がなった。鳥友AIさんから広浦にハシジロアビが再び現われたとのこと。3月8日に現われて一日で消えてから再発見だ!前回は出張で見れなかったので今度こそと出かけていった。現地に着くとAIさん御夫妻とkatokeiさんがスコープを覗いている。その先の対岸にターゲットはいた。前回は岸辺近くだったらしいが今回は遠くの対岸だ。200mはある。デジスコでも米粒状態だ。トリミングしてやっと見れる状態 。座っているのは結構珍しいかも。しばらくすると水面に出てきた。でもまだまだ遠い。今日はデジスコの日だ。
とにかくライファーゲットだ。すると眼の前に幼鳥だろうか薄い茶色のハヤブサが登場。あわてて撮ったのでピンボケだ。その上草かぶりだ。証拠写真ということでごかんべんを。
さらに西の葦原上空にはケアシノスリが現われた。しかも2羽いる。上空高いので米粒だがデジ眼で撮影。ホバリングシーンと飛翔シーンだ。
このあたりは猛禽が多い。ケアシの他、ノスリ、トビ、ミサゴなども登場した・ミサゴの写真を貼っておく。
実
は以前盛り上がったケアシ祭りに参加できずにあきらめかけていたら突然でた。もちろんライファー
だ。一日にライフリストが2つも増えるなんて奇跡に近い。大収穫これで通算247種目。AIさんに感謝!!感謝!! この広浦は我が家から車で10分程度、非常に近い。近くにこんなところがあったなんて。今回満足できる写真がないのでまた行かねばということでマイフィールドになるかも知れない・この日は上記以外にカンムリカイツブリ、カイツブリ、スズガモ、ヒバリなどが登場してくれた。カンムリカイツブリの写真貼っておく。この写真はムービーモード間違えて撮ってしまいサムネイル写真を見てほしい。注*写真はすべてクリックすると拡大します。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 夏ころから更新します。(2021.11.30)
- 170616-アカショウビン(2017.06.16)
- 170507-シギチ祭り!&ポール(2017.05.07)
- 170104-コクマルガラス!(2017.01.04)
- 161218-12月まとめて!(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント