« 080406-鳥の海 | トップページ | 080420-石巻 »

2008年4月13日 (日)

080413-花見山&アカショウビンのお酒

13日は仙台も桜満開だったが以前から予定していた福島市の花見山に家族で出かけた。かの写真家秋山庄太郎氏が[福島に桃源郷あり]と語った花見山に初めて訪れた。写真には適さない暗い曇天で花冷えといった気候が残念だったが桜は満開。そのほかハナモモ、ボケ、レンギョウ、モクレンなどまさに百花繚乱。美しいの一言!これは弘前公園に匹敵するかな~!080413_023 080413_038 080413_051 080413_053 まずは写真を見て下さい。うなるでしょ!

花がきれいだと鳥も撮りたいと思うのはバードウオッチャーの性。凄い人出なので鳥がでるのは難しい、でもこれだけの花と一緒ならどんな鳥でも美しい。まずは後ろ向いてるモズ080413_031 標準レンズで撮っているので小さいですがわかりますか?もうひとつはヒヨドリ。完全な前ピンですけど080413_054ウグイスガビチョウのさえずりが競うようにひびいていたのが印象的でした。

鳥の話が少ないのでおまけをつけときます。話はまったく違うのですが最近私は黒糖焼酎に凝ってます。「喜界島」という焼酎が気に入ってます。今回も喜界島を探しにやまやに行って見つけたこの焼酎のボトルを見てください。なんとアカショウビンのラベルです。080413_058 ビンも薄いブルーでとってもきれいです。080413_061_2 (ラベルは田中一村さんという画家が書いた「ビロウとアカショウビン」という絵です)奄美大島産の焼酎で「奄美の杜」という名前です。有名な黒糖焼酎「里の曙」という焼酎のデラックス版(といっても720ml1300円くらいでした)です。ラベルも良いけど肝心の味もなかなかで大変気に入りました。 オンザロックがお勧めです。うまいよ!PS:黒糖と麦はオンザロックがベスト。芋はお湯割りが好きです。

|

« 080406-鳥の海 | トップページ | 080420-石巻 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ブログには関係ないんですけど(汗)
えぇ〜と
4月21日付けで退社する事になりました。
在職中は大変お世話になりました。
今後もブログを続けていきますので、
宜しくお願い致します。

投稿: タロー | 2008年4月21日 (月) 22時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 080413-花見山&アカショウビンのお酒:

« 080406-鳥の海 | トップページ | 080420-石巻 »