« 080913-シギチやっと来たvol.1 | トップページ | 080923-自転車でバードウォッチング~! »

2008年9月15日 (月)

080914-シギチが来た!vol、2

昨日の石巻に続き、今日は内陸の田んぼを散策。最近鳥に負けずに凝りだした自転車でめぐることにした。(自転車話は後日)リュックにカメラと双眼鏡を入れてまずはエアリ近くの名取の水田地帯。ここも毎年シギチが訪れる。一昨年はアメリカウズラシギを見かけたこともあった。http://zubyaku.cocolog-nifty.com/photos/2006/index.html(2006年アルバムを参照のこと)今年も何回か見に行っているがさっぱりだったがAIさんの情報で何かいるらしい。到着するとまずタカブシギ1羽を確認。080915_002 080915_009背中の模様に特徴があるシギだ。 続いてサギがたくさんいる田んぼを確認すると小さいの数羽いる。初めメダイチドリかとおもったが首の模様からコチドリと決定!ちょろちょろ動いてかわいい。続いて奥の方に座っているタシギを発見。他のジシギとの識別
は難しい。ジェッと鳴いてとびだったからたぶん間違いないだろう。
この後名取、岩沼とめぐってみたがめぼしい種が見つからず貞山堀の横に平行しているサイクリングコースを通って、広浦に出た。この界隈もなにも無し。でもそれに代えがたい自転車鳥見は大変な気持ちよさだった。結論、①機材が重いし、かさ張る②車だと鳥が逃げないが自転車だと080914_008 080914_010すぐに飛び立ってしまう。→鳥見にはあまりむいていない。でもメタボ克服のために今後も凝っていくだろう。
そのうちブログを新開発の予定。詳しくはそのとき。

|

« 080913-シギチやっと来たvol.1 | トップページ | 080923-自転車でバードウォッチング~! »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 080914-シギチが来た!vol、2:

« 080913-シギチやっと来たvol.1 | トップページ | 080923-自転車でバードウォッチング~! »