« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月14日 (水)

090112-うれし恥かし写真展!

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.2586975&lon=140.8829025&ac=04101&az=442.1.7.7このURLは地図です。地図の示しているマークのついているこの場所は仙台駅前の名掛丁商店街とさくらのデパートの裏通りに出る通路で庄司ビルという名の建物の1階の小路だ。小路(サンスクエアという)の入り口はここだ。090112_006 ビルののテナントの看板と写真愛好者による写真が展示してある。その写真ウインドーの一角になんと私が撮った野鳥写真が3枚正月明けから飾ってある。巨匠揃いの仙台で私のような未熟者が写真を街中に展示するなんて恥ずかしいが、もし、近くまでいったらついでに見てlきてほしい。なぜここに貼ってあるかというと母校の先輩がこのスペースを借りていて花や風景写真を展示している。花といえば鳥ということで拙ブログを見た先輩が声を掛けてくれたわけだ。090112_005 (ヤマセミ、コミミズク、レンジャクといった冬バージョンが展示されてます。今後も先輩が許してくれれば季節事に更新していきたいと思います)
ところでこの日は朝実は宮戸島にいってきた。昨年末に見たルリビタキ狙いだった。最近ついていない私は到着したとたんに雪がかなりの量降ってきた。それでもしばらく待ったらルリビタキではなかったが同じようなかっかっという声で登場したのはジョウビタキ♂だった。我が家の庭にも登場する鳥だがオレンジ色が雪景色によく合う。結構好きな写真が撮れた。今回のブログの表紙になっているのでごらんあれ。090112_009そのうち展示されるかも知れない写真となった。その後雪はますますひどくなり、早々と引き上げた。仙台はまったく降っていなかったのがびっくりだった。 090112_012

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ ブログ人気ランキングです。気いったらバナーをクリックしてください

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日)

a href="http://birds.blogmura.com/wildbird/">にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 7日 (水)

090102-正月鳥見記!

お正月は時間があるようでない。初詣、妻の実家にご挨拶、スキーなど家族サービス中心で鳥見に時間はいまひとつ。いつものように早起きしてみんなが起きる前に鳥見だ。まずは1/2は妻の実家から近い三神峰公園に行ってみた。非常に良い天気だが鳥影は薄い。ザーと見て見つけたのはビンズイ、カシラダカ、カワラヒワ、シジュウカラ、モズ、ツグミ、メジロといった具合でめずらし系はなし、それでも正月の朝、雪が残っている公園を散歩がてらの鳥見は気持ちよかった。一応写真もあるので少し貼っておきます。                 左からモズ、ビンズイ、カシラダカ。0901024_048_2 0901024_041 0901024_038_2                                  続いて1/4(日)は野鳥の会の定例青葉山探鳥会に出かけた。遅刻するが正月で体が多少なまっているので自転車で30分こいで行った。実は年末についに念願のレーサーを購入。親しくしてもらっている若林区の土田レーシングサイクルhttp://www.tsuchidaracingcycle.com/  の社長に格安品を見つけてもらった。トレックのアルミフレームにミズノのフルカーボンフォークをカスタマイズしてもらった。値段は安いが(秘密)かっこいいし、軽いので30分の道のりも速かった。まずは自転車写真からどうぞ。0901024_101 青葉山に朝早くから野鳥の会に皆様が大勢集まっている。まず遅刻していった私を迎えてくれたのはノスリ君珍しく近くの枝に止まっている。0901024_068 そして青葉山の主とも呼べるハヤブサも早速いつもとこにとまっていた。0901024_073_2 するとノスリが飛び立ちハヤブサに近づいた。ハヤブサはキイキイ鳴いて威嚇するがたまらず飛び立った。ハヤブサが弱いわけではなくうっとうしかっただろう。0901024_087 飛んでいるハヤブサはかっこいい!その他セグロセキレイが近かったのでワンショット!0901024_099_3

探鳥会で久しぶりに出会ったKKさんに県内某所で非常に珍しい鳥が出たとの情報をもらった。(発信源は目がよいと評判のAIさん)自転車なので帰るつもりだったが車に載てくれるとの事、魅力的な鳥なので時間も無かったが同行をお願いした。現地では常連の皆様の顔が何人も見られたがターゲットもすぐ見つかった、少し遠いが写真も撮れた!一度見たことがあるような気がしていたが新年早々めでたい ライファー258だった。kkさんAIさんに感謝!感謝! その他ミユビシギの群れオカヨシガモ、ヒドリガモなどそしてまた、またハヤブサが出てくれた。こうゆう時の猛禽はちょっと邪魔だけど・・0901024_117 ミユビとハヤブサをおまけに載せておきます。0901024_128_2   (この鳥のお話は後日)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

090101-明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます。ヽ(´▽`)/鳥見人の皆様には年賀状代わりにこのご挨拶に代えさせていただきます。本年は私も含めて、良い年になりますように。良い鳥にめぐり合いますように助け合っていきましょう。ところで今朝は最近良くいく仙台空港沖に初日の出を見に行ってきました。大変穏やかな気候ときれいな朝日で新年早々縁起がいいぞとよろこんでおります。皆様はどうお過ごしでしょうか?まずは挨拶代わりに今朝見た日の出をどうぞ。090101_060 090101_062 090101_067 090101_069 090101_072 090101_077 この朝日が昇る寸前に鳥の群れが南に向かって飛んでいきました。逆光シルエットからたぶんウの仲間だろうなと推測されます。090101_048

そして海に浮かぶ群れ。たぶんクロガモビロードキンクロと推測されます。090101_055 なぜ推測できるかというと昨日もこの海岸を訪れて沖を眺めていたからです。昨日大晦日の仙台空港沖です。081231_032 081231_054 081231_061_2この写真以外にアビ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ。アカエりカイツブリなどが見えました。それとはっきり断言できませんがグレーの丸い背中のイルカみたいなの数回見られました。たぶんうわさにスナメリかと推察します。 なかなか楽しい仙台空港沖です。それでは皆様本年も拙ブログをよろしくお願いします・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »