090222-オオマシコ再び!
21日不完全燃焼に終わったため、22日の朝はまたまた富谷町に出かけた。到着後昨日まで歩いたところを再び歩いてみた。オオマシコどころかハギマシコもアトリもいない。どこへ行ったのかな~。そこでいままで行ったことのないコースを歩いてみた。しばらくするとツイーという声がした。オオマシコかな?小鳥が5羽(♂成長2、若♂1羽、♀2羽)とんできた。なんだろーと双眼鏡をあのぞいてみると「やったー」オオマシコだ。この日の出会いまでにかかった時間は50分。今日はなんてついているんだロー。雪がところどころに残っている地面で何かついばんでいる。天気はすごくいいし今日は写真もばっちりだ!ところが新たな問題発覚、逆光だ。むこうがうごかないので自分で移動して見たが少し飛ばしてしまった。そして近くの木にとまってくれたが今度は枝かぶりだ。結局あまりよいのは撮れなかったが、30分間たっぷり遊んでくれたので満足した。ところで今年は赤い鳥の当たり年のようで。オオマシコ、ハギマシコはもちろん、鳥友からの情報によると盛岡ではイスカやベニヒワの群
れまであらわれたらしい。仙台にも来ないかな! (
写真は勿論クリックで拡大します。)
にほんブログ村⇒気に入ったらクリックしてください。励みになります。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 夏ころから更新します。(2021.11.30)
- 170616-アカショウビン(2017.06.16)
- 170507-シギチ祭り!&ポール(2017.05.07)
- 170104-コクマルガラス!(2017.01.04)
- 161218-12月まとめて!(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント