091115-カリガネ!?
10月からの仕事の忙しさは変わらず、休日出勤も多く鳥見もままならない。この日は久々に鳥見デーだ。今期2回目の伊豆沼に行ってみた。前回も終日ウオーリーを探せだった。しかもストレスが溜まった。今回はシジュウカラガンの群れ出現のうわさ引かれて出かけていった。結果は今回もマガンの中に「ウオーリー(レアガン)を探せ」は変わらない。お目当てのシジュウカラガンもいない。こんな時はカリガネを探すことにしている。カリガネを探せばほかのレアガンは見つかる。めを凝らして探すと疲れるし、飽きてくる。この日もマガンばかりだがその中にカリガネ?と思わせる一羽を見つけた。白いデコとアイリングはくっきりだがリングは白い。こいつは何者だ?
そしてさらにシジュウカラガンを求めて次は蕪栗にいってみたがここでもマガンばかり。と思い気やまたもやカリガネか?実はこの日は風が非常に強くカメラもレンズも揺れる。ぶれぶれだが黄色のアイリングだった。これは本物か?
どちらにしても疑わしい。どなたかこの日が空振りだったかカリガネゲットがご判断願いたい。

にほんブログ村⇒わかった人はクリックしてください。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 夏ころから更新します。(2021.11.30)
- 170616-アカショウビン(2017.06.16)
- 170507-シギチ祭り!&ポール(2017.05.07)
- 170104-コクマルガラス!(2017.01.04)
- 161218-12月まとめて!(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
yasさん、ごぶさたです。シジュウカラガンの群は15日Uさんと探したんですが見つかりませんでした。夕方伊豆沼二工区で1羽のみ見つけただけです。ところで画像のガンは残念!。カリガネではありません。マガンの中にはこんなのがよくいるのでまぎらわしいですね。
投稿: さむさわ | 2009年11月17日 (火) 09時41分
yasさん、ご無沙汰です。シジュウカラガン、私も見つけたいと思って1回目お邪魔しましたが、ダメでした。3連休初日、2回目の挑戦を計画中です。カリガネ、残念でしたねぇ。こればかりはやっぱり鳥運ですかねぇ。
投稿: NOBU | 2009年11月17日 (火) 11時35分
さむさん、りもふさんメッセージありがとうございます。実はカリガネは何度かお目にかかってますが、まともな写真を撮ったことがなく、一種のトラウマのようになっています。縁が無い鳥です。今期はもう目を凝らして探すのがいやになっているのが正直な思いです。皆様の朗報が着たら出かけようと都合のいいことを考えてます。すばやい良いお知らせ待ってます。よろしくおねがいします
投稿: yas | 2009年11月18日 (水) 21時43分
ごめんなさいコメントいただいたのはNOBUさんでしたね。ありがとうございます。ところで最近よく天童寒河江方面に仕事に行きます。そちら方面の良いお知らせもお待ちしています。
投稿: yas | 2009年11月18日 (水) 21時46分
初めまして♪
写真の纏め方 素敵な写真に見入ってしまいました。
カリガネ?は初めて見ますけど、オデコとオメメにお化粧して可愛いですね^^
...あれっ!カリガネでは無いのですか?
投稿: miao | 2009年11月19日 (木) 15時44分
miaoさん拙ブログによくおいでくださいました。残念ながらカリガネではないようです。体が大きいのとくちばし少し長いのかな?またきてくださいね。
投稿: yas | 2009年11月21日 (土) 21時21分