110611-サンコウチョウ&サシバ!
飛島から帰ってきてからはフクロウ、トラフズク、アオバヅグのフクロウ類とコルリを狙ってぐるぐるしていたがすべて不発!ブログのネタ不足で更新できなかったが、6月になってしまっては定番のサンコウチョウに切り替えた。サンコウチョウも3箇所めぐった。声もするし、姿もちらちら見られるものの写真はすべて×(。>0<。)。いつもあんまり行かない芋沢奥の大國神社のそのまた奥で撮った一枚だけがまともに写っていた。でもおきまりのしっぽ切れ写真でした。 少し残念がっていたらおまけがついた。空に猛禽が一羽。いつもトビかノスリなんだが、今回はちょっと違った。尾羽にヨコシマがくっきりとみえる。クマタカと思ったがつばさが丸くない。サシバだ!やった!実はライファー292種目だ!(クマタカは見たことがあるがサシバははじめてだ。これがライファーなんてまだまだ未熟ものです) ラッキーラッキー。今回はこの2枚の写真だけでした。
気に入ったらクリック願います。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 夏ころから更新します。(2021.11.30)
- 170616-アカショウビン(2017.06.16)
- 170507-シギチ祭り!&ポール(2017.05.07)
- 170104-コクマルガラス!(2017.01.04)
- 161218-12月まとめて!(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント