« 2011年5月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年6月19日 (日)

110619-野鳥写真ギャラリー!

今週は休日出勤で鳥見ができなかったので写真ギャラリーの宣伝です。 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=38.25938506&lon=140.87834051&ac=04101&az=69&z=18⇒(どうしても少しずれてしまいます。さくらの百貨店の裏手、名掛町アーケード)仙台市青葉区中央1丁目8-9ライブハウスビレバンがある仙台東洋ビル一階の通路に写真が展示してあります。仙台市花の会の方々が取った写真がメインです。この会の運営を私の大学の先輩が運営なさっていて、花といえば鳥だろう!と私のつたない野鳥写真を展示してます。四季をテーマに春夏秋冬を変えていましたが今回は震災の影響で春(特にシギチ)の鳥見ができなかったのでいきなり夏がテーマです。5月~6月に撮ったばかりの鳥たちです。もし通りかかったり、ついでのある方見に行ってください。

ちなみに今回の写真は飛島が中心です。110503_111 こんなのや110503_152 こんなのが中心です。皆様よろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

110611-サンコウチョウ&サシバ!

飛島から帰ってきてからはフクロウ、トラフズク、アオバヅグのフクロウ類とコルリを狙ってぐるぐるしていたがすべて不発!ブログのネタ不足で更新できなかったが、6月になってしまっては定番のサンコウチョウに切り替えた。サンコウチョウも3箇所めぐった。声もするし、姿もちらちら見られるものの写真はすべて×(。>0<。)。いつもあんまり行かない芋沢奥の大國神社のそのまた奥で撮った一枚だけがまともに写っていた。でもおきまりのしっぽ切れ写真でした。110611_001_2  少し残念がっていたらおまけがついた。空に猛禽が一羽。いつもトビかノスリなんだが、今回はちょっと違った。尾羽にヨコシマがくっきりとみえる。クマタカと思ったがつばさが丸くない。サシバだ!やった!実はライファー292種目だ!(クマタカは見たことがあるがサシバははじめてだ。これがライファーなんてまだまだ未熟ものです) ラッキーラッキー。今回はこの2枚の写真だけでした。 110611_007_2

気に入ったらクリック願います。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

110523-チョウセンホウジロat飛島!

5/23のブログに載せていた謎の鳥は岩手の鳥友Sさんからホウジロの亜種チョウセンホウジロではないかというご意見いただきました。ありがとうございます。Sさんも枝が頭にかかっているのでわかりにくいとおっしゃっていましたが確かに肝心の頭が見難いのですが。とりあえず名前がつきました。1105213_010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年9月 »