« 2014年6月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年8月 5日 (火)

140805-蔵王

夏の鳥見といえば文句なしに蔵王だ。この日も下界は猛暑日だというのに蔵王のお釜付近では20度くらい風も強く半袖では寒い。もってこいの避暑地だ。実は今シーズン3回目のチャレンジだ。メインターゲットはライファーのイワヒバリ。Dscn1329_2

なぜかいままで縁がなく振られていた鳥だが、今年は7月にA夫妻とご一緒したときちら見してライファーからは脱出した。でもどうしても写真を撮りたくて通ってしまった。そして今日何とか米粒状の遠景をカメラに収めることに成功した。本当に米粒でトリミングしてもこれが精一杯。だけど少し満足のDscn1389_2Dscn1390_2_2


ライファー303番目お釜の中には餌をくわえたビンズイも活発に動いていた。097_2これからは7月に撮った写真だ、同じ蔵王でももう少し下の森の中で撮った写真だ。この時の狙いはコマドリだったが相変わらず声はすれども姿は見えずでゲットできなかった。早起きしてないので当然といえば当然。次のターゲットはホシガラス。いたことはいたが逆光の上に枝被りで最悪の証拠写真となった。011_2替わってあそんでくれたのがメボソムシクイ。「銭銭」鳴きながら2羽が丸まるように縄張り争いしていた。表紙にした写真はディスプレーのようで羽を広げて踊っていた。072


057


最後に出てきてくれたのは♂が盛んにさえずっていたクロジだ。でてきてくれたのは♀だった。♀を見るとクロジがホオジロ科というのがよくわかる。かわいい子だった。下界に戻るとなんと34度。ずっと上にいればよかった!夏は蔵王だな~!                      081_2_2086_2














| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年10月 »