2014秋シギチ祭り!
今年もシギチの秋がやってきて去ろうとしている。シーズン最後に秋のシギチ祭りを総括。ポイントは大体2つ。亘理と石巻だ。石巻は地震の影響大であれ以来入れなかったが今年の秋からようやくはいれるようになった。まずは8月下旬の亘理からそれは始まった。昨年秋大変良かったこの界隈は今年は草ぼうぼうでシギチがいても見つからない。数少ないポイントで最初に眼についたのはこいつ。はじめアメウズかと思ったけれどくちばしが黒くて長く下がっている。
アメウズとサルハマシギの交雑という説もあった。結局ハマシギの幼鳥ではということに落ち着いた。
胸にⅤネックがあって紛らわしいでしょ。次は9月の亘理。これはただのウズラシギ。ベレー帽が良く目立つ。
続いてオグロシギの群れ
おまけにオオバン、カイツブリとハジロカイツブリ
そしてタカブシギ、
カモ群れも秋の深まりを感じてしまう。(この中にシマアジもいたらしいけど発見できず。)
次に石巻ではまずはよく出るハヤブサから。これがいるとシギチは出ません。次にオオソリハシシギ(多分幼鳥)
メダイチドリにダイゼン。
最後に近すぎでシャッターが下りず慌てて撮ったトウネンおよびヨーロッパトウネン。でもどれがヨロネンだかよくわからない・
| 固定リンク
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 190114-ケアシノスリ(2019.01.14)
- 2019年明けましておめでとうございます。(2019.01.05)
- 18年夏の思い出。(2018.12.02)
- 181125ガン祭り(2018.11.29)
- 18710-アボセット!(2018.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント