« 150101-オオマシコ!明けましておめでとうございます。 | トップページ | 150131-雪のミヤマホウジロ »

2015年1月25日 (日)

150125-ルリビタキ、ウソ&ミヤマホウジロ。おまけにコジュケイ

昨年同じ時期に出たイスカを探してこの山に新年になって3度も通っている。イスカは全く縁がなくここでも飛島でも見たことがないライファーだ。いわば私にとっては憧れの鳥。今年こそはと気合をいれているが今日も見つからず。がっかりして帰り際に今シーズンまだ会っていなかったルリビタキに出会った。まあこの子もかわいいから良しとしよう。Img_0111_2Img_0113_2Img_0131


前回のメインはウソの群れだった。その中にやけにお腹が赤いのがいた。ベニバラウソまではいっていないアカウソだと思うがいかがだろうか?Img_0020_3によって桜の花芽をムシャムシャ食べている。今春は花がまばらになるかもしれない。Img_0010_3

その他の群れもきれいだった。Img_0011_4Img_0060ついでにミヤマホウジロもでたImg_0245_3


Img_0251一応、青、赤、黄の信号機トリオ成立だ。

この日の帰りに藪からウズラみたいな鳥が顔をだした。すぐに隠れてしまい、写真は撮れなかったがあの赤茶色のほほは間違いなくコジュケイだ。声は関東にいるときよく聞いたがが姿を見るのは初めて。ライファー309種目だ。宮城にもいるんだとおどろいた。まずはめでたい。今年は春から鳥見はまずまず、イスカがいれば完璧だった。















|

« 150101-オオマシコ!明けましておめでとうございます。 | トップページ | 150131-雪のミヤマホウジロ »

バードウォッチング」カテゴリの記事

コメント

You, my friend, ROCK! I found just the information I already searched all over the place and simply couldn’t find it. What an ideal website.

投稿: Emmett | 2015年2月16日 (月) 10時54分

domw rruky good errickwd on rhid dirw, rhenk you for conrriburion.

投稿: Ted | 2015年2月21日 (土) 22時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 150125-ルリビタキ、ウソ&ミヤマホウジロ。おまけにコジュケイ:

« 150101-オオマシコ!明けましておめでとうございます。 | トップページ | 150131-雪のミヤマホウジロ »