« 2015年6月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年8月18日 (火)

150818-コウノトリ

昭和46年に野生下では絶滅した日本のコウノトリを兵庫県豊岡市が長い間を掛けて飼育放鳥して野生復帰を行っているのに続き、千葉県野田市でも今年7月に♂1羽♀2羽の3羽を放鳥しました。そのうち2羽がなんと宮城県にやってきました。みなさんのおかげでそのうちの1羽♀の未来ちゃんに会うことができました。数年前に豊岡生まれの1羽が蕪栗沼にやってきて以来です。未来ちゃんは田んぼでせっせと採餌しています。どうやらお目当てはイナゴのようです。En6a1613お未来ちゃんの背中には野田で取り付けられたGPS装置が取り付けられており、大体の位置はわかるようようです。人に育てられたこともあって車の中から見ていると全く気にせず近寄ってきます。気を使ってこちらから少し離れました。GPSです→En6a1487
近すぎでレンズからはみ出ました。En6a1617

En6a1637足環見えます。En6a1644


En6a1657


飛ばれるとはみ出ます。今は餌がいっぱいいるのでいいですが、どこかいい環境を見つけて宮城県に居ついてくれたらいいなあ。

近くにアマサギが群れてました。En6a1448












| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土)

150801-カラシラサギ&シギチ

一年のうちでもこの時期はバードウオッチングはオフだなという気分の昨今だが、希少種カラシラサギ出現の一報を頂き早速出かけた。現場では先客2名がいたためすぐに見つけることが出来ました。感謝!En6a1376_2


黄色いくちばしと飾り羽が印象的です。En6a1371

場所を変えて、もう来ているというシギチを見に行った。

メダイチドリの群れがいた。この中にオオメダイがいるという噂だがよくわからなかった。En6a1392_2En6a1409_2







| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年10月 »