170309-県北ぐるっとバードウオッチング!
鳥友のSさんに教えてもらい沿岸にオオワシを探しに行った。残念ながら北帰して会えず。海にはウミアイサが元気よく泳いでした。物足りないので内陸の沼に行くことになった。もしかしたらまだいるかもとカリガネを探しにいった。ガン自体は以前と比べて激減している。大きな群れはいない。でも小群を発見!よってみるとなんとすべてカリガネ。30弱の群れ。こんなにたくさんのカリガネを見るのは初めてだった。沼に行ってみるとソデグロヅルは健在。相変わらず遠い。でも3羽いる。続いてここ数年来ているヘラサギを発見!来年も来ればいいな。じっくり鳥見を楽しんでいたら結構いい時間になったので帰ろうかと思ったら、数名のカメラマンが土手沿いに来ている。ハイチュウ狙いのようだ。まだいるんだと私も待つことにした。最近は日が長いので5時過ぎても現れない。⒖分回ったときにメスが出現。
続いてオスが2羽出現した。しかしさすがにもう薄暗くなっていてはっきり写っていない。ハイチュウはいつもそうだけど。ハイチュウを追っていたら日没した。非常に楽しい一日でした。Sさんありがとう。一緒に台湾いきましょうよ。
| 固定リンク
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- 190114-ケアシノスリ(2019.01.14)
- 2019年明けましておめでとうございます。(2019.01.05)
- 18年夏の思い出。(2018.12.02)
- 181125ガン祭り(2018.11.29)
- 18710-アボセット!(2018.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Es la variante excelente
janelleka
投稿: janelleka | 2017年3月30日 (木) 03時33分