180205-台湾賞鳥4
台北の鳥見2日目、今日も朝から土砂降り。腰は痛いし今日は寝てようかなと思ったが意を決して有名な市内の台北植物園に出かけた。昨日より土砂降りだ。コンデジにカッパを着て歩いた、ゴイサギとかバンとか日本でも普通種しか出てこないであきらめかけたらヤマムスメが出た。雨の中でもきれいだ。台湾固有種で国鳥候補NO.1だ。次はタイワンオナガ。地味な鳥だ。そしてこちらでは普通種のシロガシラ。以前上海で見たことがある。ダウンを着てレインウエアを着ても寒くて亜熱帯の台北とは思えない天気だがちょっと行ってみただけにしてはまずまずの鳥果だった。この日も午後からは観光に切り替えて有名な九扮に行ってみた。なかなかおもしろかった。台北は連日の雨が残念だったが見たい鳥は大体見れたし、目標の観光地も行ってきたので満足した。今回の単独賞鳥ツアーでは33種を見られた。うち初見が27種あった。海外なので当然ですけど。ライファー347種目になった。(いいのかな?)翌日6日に仙台に帰った。その夜台北からはかなり離れているいるが花蓮県で大きな地震があった。被害にあった方にお見舞いもうしあげます。向こうでお世話になった方に感謝いたします。腰がつらかったけど腰が治ればまた行きたいですね。謝謝!再見!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント