2008年10月20日 (月)

081019-米沢with高橋千恵美さん!(番外編)

081019_019 今週はお仕事で米沢へ。年に一度の米沢おしょうしなマラソンのお手伝いです。この仕事はけっこう楽しい。昨年もご一緒した高橋千恵美さんが今年もゲストランナーなのです。シドニーオリンピック1万m日本代表の名ランナーです。実績はもちろんのだが、彼女の性格のよさはぴか一、しかもかわいいときた。081019_035 081019_042 子供たちにも大人気でほんとに素敵な女性だ。米沢牛がたっぷりはいった山形ならではのしょうゆ味の芋煮を前ににっこりしてました。(私もいただきましたがうまい!)
マラソンの後はやはり米沢にきたら必ず寄る上杉神社におまいり。ちょうどNHKが来年の大河ドラマ「天地人」を意識した番組をBS2で生中継中。目の前での火縄銃実演のすさまじい音にびっくりでした。081019_055 番組のゲストのデブタレント松村邦洋さんと元モー娘吉沢ひとみさんも目の前いました。081019_069 今年の米沢はこの天地人一色で、いたるところに主役の上杉家家老直江兼続のかぶとについている愛の字が入ったのぼり旗が目に付きます。NHKのカメラマンも愛の入ったTシャツを着てました。マラソンに参加賞のTシャツにも愛が入っています。観光客も例年より多い様です。081019_047 謙信公や鷹山公に081019_049よいことがありますようにとお願いして米沢を後にしました。 天気もいいし、食べ物もうまいし、美人も一緒だし。結構な休日出勤でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

080727-ソフトボール日本代表!

バードウオッチングはオフシーズンだ。昨日も今日も仕事だ。夜はオリンピック日本代表のソフトボールチームの壮行試合があるというので出かけてみた。相手はメダル候補の強敵カナダ。金メダルを狙う日本チームとしては絶対負けらない。日本の先発投手は世界一の速球投手(119km/h)エース上野だ。本番を前にして最後の調整だ。上野はさすがの速球を見せながらも変化球中心のピッチング。緩急あわせてカナダは手も足も出ない。3イニングぴったり抑えた。080720_094 世界一のピッチングを見られて満足!試合は日本チームががんばって4-0で圧勝!した。この調子なら宿敵アメリカにも勝てるかな?弱いといわれてる打線もまずまずだ。がんばれ日本!

PS:カナダチームのキャッチャーのマスクがおしゃれ。アイスホッケーの本場カナダならではというデザインでとてもめだった。こんなマスクでした。 080720_092 080720_095 080720_093

080720_112_3

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年4月25日 (金)

080423-強いぞ!楽天イーグルス(番外編)

勝った!イーグルス!やったぜ。私のもうひとつのバードウオッチング東北楽天ゴールデンイーグルスの観戦。この日の相手はパ・リークのもうひとつのバードチーム、ソフトバンクホークスだ。鷲対鷹゙じゃ普通に考えても鷲の勝ちだ。まして鷲は鷲でも最強のイヌワシだ。投げては1昨年の大学社会人ドラ1の永井のなんと今期2回目の完封勝ち。080423evsh_001 見てください、この流れるようなピッチングフォーム。惚れ惚れするね~。080423evsh_002_2
080423evsh_003_3 080423evsh_004_2
永井が投げれば打つのは山崎。第7号ホームランに打率は4割超えだ。残念ながらホームランは初回だったので見られなかったがみごとなタイムリーヒットは見られた。080423evsh_051 そのほかフェルナンデスのヒットや礒部も良かった。080423evsh_028 080423evsh_035 今年のイーグルスはご存知のように仙台では1敗しかしていない。内弁慶とよばれようが地元のファンは地元で勝ち試合を毎日見せてくれれるのは大変うれしいことだ。出来れば外でも勝って欲しいけど内で今後も勝ち続けて欲しい。この日のヒーローインタビューは当然のように永井と山崎だ。080423evsh_062_2 080423evsh_070 野村監督も観客に答えた。080423evsh_060 4対0の完勝だった。ところこのブログを書いている今日は4月25日。今日のファイターズ戦もイーグルスは6-1で完勝!エース岩隈が抑えて、3番リック4番フェルナンデスがともに3安打3打点で勝つべくして勝った。これでKスタでは11勝1敗の抜群の強さ。通算でも1つ勝ち越しだ。ひいきのチームが強いと毎日気持ちいい。これからもがんばれゴールデンイーグルス!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年3月25日 (火)

080320-ゼッターランドヨーコさん(特別編)

この日は休日だったがまたもや出勤だった。でも美しい人と一緒でした。バレーボールの元アメリカ代表でバルセロナ、アトランタのオリンピックに出場し、バルセロナでは銅メダルを獲得した方です。登米市の教育委員会の招きで講演会をおこないました。仙台駅から登米まで2時間弱のドライブ。早大卒の才媛でスポーツキャスターをされているとあって話題も豊富で楽しいひと時を過ごさせていただきました。(いいのかな?)登米市の講演会でも好評で地元との方と打ち解けていました。080319_009 080319_018 登米の隣の古川学園(旧古川商)と高校時代(東京の中村高)に何度も対戦した縁もあって、宮城県には特別な思いもあるとか。帰りには登米市の子供たちも推薦していた旧制高等尋常小学校校舎跡の歴史資料館前で記念写真をパチリ。

この日開幕した春高バレーに出場している早稲田実業(学生時代にお世話になった方が監督している)の結果を大変気にしている080319_019 長身(179cm)で美人のヨーコさんにうっとりの一日でした。なおヨーコさんの詳しい情報は下記URLをごらんください。http://aspota.jp/portal/athlete_profile.php?id=9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木)

080112-89ers(番外編)

先週は結婚式やスキー等で鳥見の時間が無かったが息子と一緒に初めて行ったプロバスケットbjリーグの89ersの試合は面白かった。場所は家から遠くない仙台市体育館相手はライジング福岡。元来NBAが大好きでバスケットファンの私一度は地元のプロチームを見てみたかった。実は招待券をいただき実現した。080113bjmorioka_012 私はPGを中心にしてパスで組み立てるチームが好きで、まさにPG日下を中心に長身の外国人FWにパスを供給して点を取るチーム。私好みだ。最初は日本リーグに入れない2流ところのメンバーだとばかにしていたが結構レベルも高く面白い。ダンクもでるし、アリュープも出た。080113bjmorioka_021 観客も日本リーグよりたくさん入っているし、なかなか盛り上がる。080113bjmorioka_019 プレーだけでなくチアリーダーもなかなかなものだNBAまでは行かなくても会場を十分盛り上げてくれた。080113bjmorioka_011 試合は終始仙台が福岡を圧倒して、104対85で勝利をおさめた。なんと4連勝で貯金10のイースタンカンファレンス首位を走っている。このまま行けば初のプレーオフも間違いない。がんばれ89ers!今回は招待券で行ったけどこれなら次回は切符を買ってでも見に行きたい。ちなみに2階自由席は2000円でした。今週末も仙台で試合があるあいては沖縄だ。場所は青葉体育館だ。皆さんも一度いってみたらどう?ところで今回の写真は新兵器40Dで撮った。近いのでズームはワイド側100mで十分だった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月15日 (月)

071014-高橋千恵美さん(特別号)

今週はあんなに天気に恵まれたにも関わらず、私は仕事で鳥見ができませんでした。
なにをしていたかというと山形県米沢市にお邪魔して、おしょうしなマラソンという市民マラソンに関わっていました。(私は走ってません)ここで私は鳥の代わりにとてもかわいい方と知り合いになりました。日本の陸上女子長距離界を代表する高橋千恵美さんです。千恵美さんはセビリアの世界陸上1万m5位入賞、シドニーオリンピック1万m15位、マラソンではおととしの河口湖マラソン優勝など輝かしい経歴を持っていて、今は現役を続けながら仙台の聖和学園の職員と陸上部のコーチをしています。今回は陸上クリニックとマラソンのゲストとして米沢に来ました。とにかくかわいい上に性格も抜群。写真も撮らしていただきました。071014_033 071014_008                                                                                                    

子供たちにもかわいいといわれていた千恵美さんです。 071014_049_2                    米沢牛の芋煮もおいしそうでした。           

071014_054  今後は週末に高校駅伝のコーチや仙台市民マラソン、河口湖マラソン出場など多忙だそうです。もし、陸上長距離に興味のある方、応援してください。そういえば彼女の実家は伊豆沼のすぐ近くにあって、雁や白鳥のことを良く知ってました。最後に千恵美さんのブログとも相互リンクしていただきました。畑違いですが大変光栄です。http://www.md-sendai.com/chiemi/blog/

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年4月11日 (水)

07410-楽天の観客思い(番外編)

10日もうひとつのバードウオティングEAGLESのチケットが手に入ったのでちょっと早いビアガーデンのつもりで今期初観戦。フルスタに西武戦見に行きました。4月のナイターはただでさえ寒いのに、小雨がぱらつきビアガーデンと言う雰囲気ではありません。Photo しかもわがEAGLESはLIONSの若きエース湧井にビたっと抑えられなんと完投され4-1で敗れました。時間は2時間40分くらいのいつもは長ーい試合が得意なEAGLESも震えながら見ている観客を気遣ってか今期最短試合となりました。ありがとう楽天。でも勝った方がうれしいよ~。今日のい収穫は大学・社会人ドラ1の永井君(30番東洋大出)が中継ぎで好投。使えるめどが立ったことだけのそっけない試合でした。早く終わったのでビールが足りず、結局もう一軒飲みに行ってさっき帰宅したところです。もうひとつごひいきSWALLOWSも負けましたし。ちょっと不機嫌です。写真は携帯電話のカメラで撮りました。がんばれ楽天!なんとかしろ古田!

| | コメント (5)